| 
  
  
  
    
         
          |   | 
           
               
                ★特集:しぶいんぶしー 
                     
                    やっと沖縄も冬らしいお天気に!…ですが、体がまだついてこないのか 
                    赤鼻のトナカイ!?ハクション大魔王のごとくティシュが手放せない 
                    今日この頃です(><;) 
                   今回は、体調もいまひとつとあって夕飯のおかずは、温かいあっさりした 
                    のがいいなぁと作った一品“しぶいんぶしー”をご紹介! 
                    しぶいとは、冬瓜(とうがん)のこと。。 
                    んぶしーとは、ちゃんぷるーと煮物のあいだのような調理法で、 
                    沖縄の定番料理のひとつです。 
                    味噌味に仕上げるのが多いですが、今回は、あっさり醤油仕立てにしてみました。 
                    材料も、しぶい、レタス、ツナ缶と手軽に作れます。 
                    フライパンで、しぶいを軽く炒めて、だし汁を加えふたをします。 
                    ひと煮立ちしたら、レタス、ツナ缶を加え炒めて、 
                    お塩、お醤油で味を調えて出来上がり♪ 
                    レタスのシャキシャキ感とじゅわ〜っと味のしみこんだしぶいの食感がま〜さんよ◎ 
                    しぶいは、95%が水分のローカロリー野菜! 
                    ビタミンCやカリウムを多く含み、むくみをとったり熱を下げたりする働きがあり 
                    風邪などにも効果的なうれしい食材! 
                    “しぶいんぶしー”を食べて身も心もあったまりました(^^)b  | 
               
              
               
                
               
              
              | 
         
        | 
  
  
    
         
          |   | 
           
               
                ★特集:紅いもはんぺん 
                     
                    太陽が顔を出してるかと思いきや、雲がひろがったり…と 
                    気まぐれな空模様の沖縄です。 
                    扇風機をつけたり、止めたりしながら日々頑張ってま〜す(^^)v 
                   お夕飯の買出し中に気になる食品をみつけ、またまた興味津々で 
                    買っちゃいました。。(^^;) 
                    その色鮮やかな食品は『紅いもはんぺん』!! 
                    はんぺんといえば白のイメージしかなかったので、この紅いも色!? 
                    にはビックリでした。 
                    なんでも紅いもを練りこんで作られたそうです。 
                    味や風味は、とくに普通のはんぺんと変わりなくいただけましたが、 
                    なんといってもこの紫色がまさに“紅いも”です! 
                    この色をいかして、サラダなどでいただくのがgood! 
                    レタスのグリーン、コーンの黄色、真っ赤なトマトに“紅いもはんぺん”と 
                    彩りよく仕上がりました♪ 
                    はんぺんは、子供たちにも人気の食材で、しかも紫色とあって、楽しんで 
                    食べてくれました(*^0^*) 
                    彩り良く楽しく食卓を飾ってくれた『紅いもはんぺん』でした☆  | 
               
              
               
                
               
              
              | 
         
        | 
  
  
    
         
          |   | 
           
               
                ★特集:チョコミルクキャンディー 
                     
                    朝晩は冷え込み寒くなってきましたが、日中は暖かく…と、 
                    毎日着ていく服選びに悩まされる日々です(><;) 
                   今回は、沖縄でおなじみのブルシールのチョコドリンクが、 
                    おいしいキャンディーになった『チョコミルクキャンディー』 
                    をご紹介!! 
                  子供の頃から、慣れ親しんでいるブルシールのチョコドリンクが、 
                    キャンディーで楽しめるとあって、即購入! 
                    このパッケージも気に入っちゃいました(^^)b 
                    開けて見ると、これまた可愛い小さなチョコミルク。。 
                    さっそくお口の中へ〜まさにチョコドリンク!! 
                    甘くてコクのあるチョコミルクが…どこか懐かしい味わい(*^^*) 
                    見て、食べて楽しめました♪  | 
               
              
               
                
               
              
              | 
         
        | 
  
  
    
         
          |   | 
           
               
                ★特集:さーたーあんだぎー 
                     
                    だいぶ涼しくなり、朝晩はすっかり肌寒く感じられる沖縄です。 
                   運動会シーズン真っ只中の沖縄からは、沖縄風ドーナツ『さーたーあんだぎー』が、手軽に作れる『サーターアンダギーミックス』をご紹介! 
                    さーたーあんだぎーは、沖縄の昔ながらのおやつのひとつで、 
                    お祝い事や行事などにも欠かせない一品です。 
                  うちの母は、かぼちゃやピーナッツ入りで、子供にも食べやすいようにと 
                    小ぶりのさーたーあんだぎーを作ってくれました。。これまた絶品なんですよ◎ 
                    母の 美味しいさーたーあんだぎーで育ったおかげで 、試食専門の私でした 
                    (><)が・・・今では、この『サーターアンダギーミックス』のおかげで、手軽で簡単に 
                    美味しいさーたーあんだぎーが作れるんですよ(^^)v 
                    揚げたてのあちこーこー(あつあつ)は、もちろん! 
                    冷めても美味しいさーたーあんだぎーは、運動会や行楽行事などのおともにも 
                    オススメのおやつですョ♪ ぜひ、お試しアレ☆   | 
               
              
               
                
               
              
              | 
         
        | 
  
  
    
         
          |   | 
           
               
                ★特集:もろみ酢 
                     
                    ここ沖縄も日が落ちるのも早くなりすっかり秋模様。。 
                    暗くなっているのにまだこんな時間!?とほんの少しだけ 
                    得した気分に(^^)秋を満喫している今日この頃です♪ 
                   今回は、沖縄名産『もろみ酢』をご紹介! 
                    沖縄の特産品である『泡盛』から生まれた栄養豊富な体にうれしいクエン酸飲料! 
                    今では、いろいろな種類のもろみ酢がありますが、このシ−クヮーサー入り の 
                    もろみ酢は、フルーテーィで美味しく爽やかな飲み心地が楽しめます。 
                    うちのオバァもお気に入りで冷蔵庫の必需品に! 
                     
                    もろみ酢には、クエン酸とアミノ酸が豊富に含まれ、新陳代謝を活発にして、 
                    シミなどを防ぎ美肌をつくる働きや、疲労回復、血液をサラサラにする働き 
                    などなど。。美容と健康に大活躍◎ 
                  沖縄生まれの『もろみ酢』試す価値アリです☆ 
                   
                   
                  
    | 
               
              
               
                
               
              
              | 
         
        | 
  
   
    
         
          |   | 
           
               
                ★特集:島らっきょう 
                     
                    『那覇祭り』や『世界のウチナーンチュ大会』などの一大イベントや運動会と 
                    行事も目白押しのこの季節にピッタリな爽やかなお天気がつづく沖縄です♪ 
                     
                    さて今回は、泡盛やビールなどお酒のお供によくあう一品! 
                    『島らっきょう』をご紹介!! 
                    沖縄の島らっきょうは、味や形も通常のらっきょうとは異なり、独特な香りも 
                    特徴的です。 
                     
                    塩漬けにした島らっきょうに、花かつおを添えて、お好みでお醤油をかけます。 
                    ツンっとした独特の風味にシャキシャキとした歯ごたえがなんとも 
                    クセになる味です!…が、においが気になる方は、天ぷらや炒めていただくと 
                    においも気にならずに美味しく楽しめますよ◎ 
                     
                    このにおいの成分アリシンとビルビン酸。特にアリシンにはビタミンB1の活性化を 
                    助け、疲労の解消やリラックス効果の働きも! 
                    さらに病原菌に対しても殺菌効果を発揮してくれる頼もしい食材です。  
                     
                    1日の疲れを癒す晩酌のお供に、沖縄の美味しい『島らっきょう』 
                    ぜひ、お試しアレ☆ 
                    
                  
    | 
               
              
               
                
               
              
              | 
         
        | 
  
 
    
         
          |   | 
           
               
                ★特集:タコスドック 
                     
                    10月に入りました! 
                    今週末の三連休には、“那覇大綱挽き”が開催されます♪ 
                    毎年子供たちを引き連れいざ参加!?…と言いたいですが、 
                    見物するのがやっと(><)ものすごい熱気と迫力の“那覇大綱挽き”!! 
                    今年も、もちろん参加!?予定です(:^^)v 
                   今や沖縄の名物料理の一つと言っていいほどメジャーになった 
                    『タコライス』ですが、今回はライスならぬ『タコスドック』をご紹介!! 
                  その名の通り、パンにタコスの具材をサンドした『タコスドック』 
                    タコスは、ご飯にもよく合いますが、パンとの相性もgood! 
                    挽肉、レタス、トマトにチーズがたっぷり入って、お好みで 
                    辛口or甘口のソースをかけていただきます。 
                    ボリューム満点で、ランチやおやつ代わりにピッタリ♪ 
                    学生さんにも人気の『タコスドック』ぜひ、お試しアレ☆  
                   
                  
    | 
               
              
               
                
               
              
              | 
         
        | 
  
  
    
      
        | 
          
         | 
        
          
            
              ★特集:ハンダマ 
                       
              心地よい風が吹き、秋の気配を感じさせてくれてます。 
              心も和む癒しの季節◎この時期の沖縄も魅力的です♪
                   今回は、沖縄の元気野菜『ハンダマ』をご紹介!! 
              沖縄本島の方言名で『ハンダマ』といわれるこの野菜 
              和名は『すいぜんじな』といい、寒さに弱いため温かい地で 
              自生するそうです。沖縄にはもってこいですネ◎ 
                  『ハンダマ』は、葉の表は緑色、裏は赤紫色とハイカラさんな葉野菜♪ 
              加熱するとヌメりが出るのも特徴のひとつです。 
              沖縄で昔から、【血のくすり】といわれ血をさらさらきれいに 
              してくれる働きがあり、特に目に大変良いとされています。 
              ビタミン、カルシウム、鉄分など栄養価も高く、沖縄では『不老長寿の葉』 
              といわれる優れものです!! 
              我家では、味噌汁や雑炊にして食べるのが定番ですが、 
              炒めたり、和え物やサラダに!と、いろいろなレシピで 
              おいしい『ハンダマ』料理が楽しめますよ(^^)b  
                   
                  
  
                | 
             
            
            
              
             
            
           
         | 
       
      | 
  
  
    
      
        | 
          
         | 
        
          
            
              ★特集:梅ドラゴン 
                       
              どんよりとした空模様…週末には、台風13号接近のおそれが(><) 
              三連休で沖縄を訪れる観光客の方々も多いかと思います。 
              どうにか、それてくれれば…m(_ _)m
                   さて、今回は、沖縄名物のひとつ“スッパイマン”の仲間!? 
              『梅ドラゴン』をご紹介!! 
              べっこう飴や黄金糖を思わせる飴の中に、甘酸っぱ〜い乾燥梅干が入った 
              梅ドラゴン!この組み合わせがイケるんです◎ 
              一つ食べると、もう一つほしくなる味(^0^)b 
                  横浜に住んでいる姪っ子が、修学旅行で沖縄に来た時に気に入ったらしく、 
              一番大きいサイズの梅ドラゴンをおみやげに持たせたところ、とても喜んで 
              くれました♪ 
              我家でも置いておくと、すぐなくなっちゃうんですよ(><) 
              沖縄を訪れる際には、ぜひ、お試しアレ☆ 
                   
                   
                | 
             
            
            
              
             
            
           
         | 
       
      | 
  
  
    
         
          |   | 
           
               
                ★特集:ごまプリン 
                     
                    クーラーが、徐々に寒く感じられるように…秋ももうそこまで 
                    訪れているんですかねぇ…ですが、日中は、気温30度以上と 
                    まだまだ、沖縄の夏はつづきそうです(^^) 
                   今回は、ひんやりスイート『ごまプリン』をご紹介!! 
                    沖縄の健康メニューにこだわったパスタ屋さんが、作っているデザートで 
                    ごまプリンの上に黒糖シロップをかけていただきます。 
                    ゴマは、リノール酸、たんぱく質、ビタミン、カルシウム、鉄分、ミネラル、 
                    食物繊維などが、豊富に含まれる、美容や健康にうれしい食品です(^^)b 
                  ミネラルたっぷりの黒糖シロップが、ほど良い甘さで、プリンを美味し く 
                    引き立てくれて、コクのあるごまの風味が、口の中いっぱいにひろがります。 
                    食べているだけで、健康!元気な気分に(^0^)v 
                  冷たく冷やしたごまプリン! 
                    栄養豊富で、子供のおやつにもピッタリなうれしい一品です◎  
                     | 
               
              
               
                
               
              
              | 
         
        | 
  
   
    
         
          |   | 
           
               
                ★特集:ちんすこう 抹茶 
                     
                    いよ9月!デパートでは、秋冬物がディスプレイされ、ハローウィンの 
                    かぼちゃのグッズも並び秋一色!ですが…気温30度以上が続く沖縄。。 
                    秋の訪れは、もうちょい先になりそうです(><) 
                   ショッピングセンターに立ち寄った際、グリーンの色鮮やかなパッケージが 
                    目に留まりました。 
                    そこで、今回は『ちんすこう 抹茶』をご紹介!! 
                  琉球王朝時代から伝わる沖縄の銘菓ちんすこうですが、今では、 
                    豊富な種類が揃い、いろんな味が楽しめるようになって 抹茶風味も登場!! 
                    さっそく試食することに。。 
                    ちんすこうをグリーンの色鮮やかな抹茶風味のチョコレートでコーティング♪ 
                    サックリとしたちんすこうにしっとりチョコの甘さと口の中にひろがる 
                    抹茶の風味が楽しめます◎ 
                    仕事や家事の合い間、ちょこっと甘いものが欲しくなる時にあるとうれしい 
                    スゥィーツかな(*^0^*)b 
                    沖縄を訪れる際には、うちなー(沖縄)スィーツぜひお試しアレ♪ 
                    | 
               
              
               
                
               
              
              | 
         
        | 
  
   
    | 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|14|15 | 
  
   
    | まーさんレシピトップ|レシピ一覧|まーさんキッズレシピ | 
  
   
      
      Copyright (C) Okinawa情報局 2004 All rights reserved |