r

 まーさんレシピ > 沖縄コラム・バックナンバー

1234567891011121315

お祝い膳

★特集:お祝い膳

昨日まで扇風機をつけていたのに、今日はぐ〜んっと冷えこみ
ストーブのお世話になっています(><)

今回ご紹介するのは、孫の合格祝いにと義母が作ってくれたお祝い膳です(^0^)♪
何かとめでたいことがあれば、盛大に祝うのが実家の習慣!!
前日から、寝る間も惜しんでたくさんのご馳走を用意します。
作る量も多いので大鍋が所狭しと並び、お祝いの日、台所はまるで
料亭並の忙しさです!。
総料理長の義母(^_^)v が、メニューから盛付けまでを仕切ります(^^)b

今回のメニューは、海老天、茄子のはさみ揚げ煮付け、ステーキ、お刺身、
煮豆、サラダ、黒米、ソーキ汁、漬物などなど盛沢山!
もちろん味は満点です◎
なんせ、お祝いや仏壇行事を盛大にする家なので、いつまでたっても
ダイエットに縁がないような…贅沢!ですね(^^;)
準備から片付までとにかく大忙しなんですが、親戚や友人が集い
美味しいご馳走を囲むお祝いは、賑やかで楽しいひとときです☆

カレーすば

★特集:カレーすば

沖縄の青い空を見ているだけで気分も癒されます(*^^*)
この時期の沖縄もいいですよ〜♪

さて今回ご紹介する『カレーすば』は、去年10月にオープンした
【沖縄そば博物館】にていただきました!
【沖縄そば博物館】は、那覇市の国際通り沿いの沖縄三越の裏にある
ゼファー那覇タワー2階に位置しています。
8店舗の沖縄そば屋さんがあって、どこのそばを食べようか、
悩みながら決めるのもなかなか楽しいものです(^^)b
行く度に違うそば屋さんのそばを食べ比べするのもいいですね。

今回初挑戦した『カレーすば』!
沖縄そばの具といえば三枚肉!の三枚肉と卵にネギが入って
登場!あっさりしたカレースープがgood!
沖縄そばとの相性もなかなかのもんでおいしかったですョ◎
沖縄を訪れる際には、ぜひ、お試しアレ☆

Blue Seal Chokolate Pan
ブルーシールチョコパン

★特集:ブルーシールチョコパン

こんにちは♪ぽかぽか陽気の沖縄です!
こんなお天気にはドライブにでも行きたくなっちゃいます(^^)
週末の休みを利用して、只今県内各地で開催されている
『花のカーニバル』に出かけてみるのもいい気分転換に
なりそうです(^_^)

今回は、行楽シーズン!ドライブのおともにもピッタリな
『ブルーシールチョコパン』をご紹介!!
ブルーシールチョコアイスバー、チョコドリンク、チョコミルクキャンディー
に続き、ブルーシールチョコパンも登場!!
パンコーナーで見つけた時は、「えっどんなパンなんだろう!?」と
ちょっと不思議な感じでした。。
10cmくらいの四角いふわふわなパンに、コクのあるチョコクリームを
サンドしたブルーシールチョコパン!チョコ好きにはたまらないかも◎
ほんの一息おやつタイムにピッタリな感じ♪
このパッケージにも惹き付けられてしまいます(^_^;)
ぜひ、お試しアレ☆

ターンムの砂糖醤油

★特集:ターンムの砂糖醤油

もうすぐ旧正月!!
地域によっては、学校も休校になるところもあるほど沖縄では
旧正月を祝い、市場もにぎわいます♪
今年の旧正月は、日曜日にあったっているので、学校が休みに
ならなかった子供たちは、ちょっぴり残念かも…(><)

さて今回は、お正月や冠婚葬祭には欠かせない一品
『ターンム(田芋)の砂糖醤油』をご紹介!

ターンムを角切りにして、油で揚げ、砂糖醤油にからめて、出来上がり♪
と手軽に作れます。
そとはカリッ!中はしっとりほくほく(*^^*)good
あつあつ揚げたては、もちろん◎さめてもおいしいターンムの砂糖醤油!

田芋は炭水化物がほとんどですが、繊維も豊富で消化率が高く、腸の働きを
活発にしてくれます。
また、カルシウムやビタミンB1、鉄分など豊富に含み栄養価が高く、
さらに血圧を安定させるはたらきもあるという体にうれしい食材(^0^)b
子供たちのおやつにもピッタリな一品です。
沖縄を訪れる際には、ぜひお試しアレ☆

ゆしどうふ

★特集:ゆしどうふ

この前までの寒さはどこへやら。。ぽかぽか陽気に春の訪れを
感じさせる沖縄です(*^^*)

さて今回は、沖縄の家庭料理『ゆしどうふ』をご紹介!
我家は、家族揃って豆腐大好き!
島豆腐はもちろん、絹ごし、このゆしどうふと、毎日一品は食卓に
豆腐料理がならびます。

豆腐の原料の大豆は、蛋白質や脂質、ビタミンB1、カリウムなどを
含んでいて栄養満点。 中でも植物性蛋白質は、他の豆類に比べて35%も
高く女性ホルモンに深い関わりのあるイソフラボンが多く含まれています。
骨粗そう症予防効果や生理痛の緩和、生理不順の改善等、女性に
うれしい食材◎
この『ゆしどうふ』味噌仕立てもよし、あっさりお吸い物風にしてもよし◎
お好みの味で!
豆腐のつるんっとした食感。。するっとしたのどごしで、お子様から
お年寄りまで美味しくいただけます♪

あったか『ゆしどうふ』いっぺ〜ま〜さんよ〜(とっても美味しいよ)☆

ムーチー

★特集:ムーチー

一昨日は、『ムーチーび〜さ』を思わせる冷え込みでしたが、昨日、今日は
太陽の日ざしが眩しく感じられるほど、いいお天気な沖縄です♪

今年もやってきました!旧暦の12月8日『ムーチーの日』です!!
このサンニン(月桃)の香りが、うちな〜んちゅにはたまりません◎
食べるのが専門の私ですが(^^;)、やはり今年も兄嫁さまから
ムーチーの差し入れが。。ありがたいですねぇ〜(*^0^*)
今年は、二種類のムーチーをいただきました。
黒糖味と色鮮やかな紅芋味!目でも楽しめておいしいですよ♪
さっそく紅芋味をいただきました!
このサンニンの香りに包まれたムーチーは、ほど良い甘さで、
我家の子どもたちも 大好き◎
子供の頃は、特にピンクのムーチーが好きで、葉をひろげながら
ピンクかどうか確かめていたのを思い出します(^^)
そういえば、最近はあまり見かけないような・・・来年はピンクの
ムーチーをリクエストしてみますかねぇ。。自分で作りなさい!ですね(><)

うちな〜んちゅには、慣れ親しまれているサンニンの香りですが、
本土の方はどうなんですかねぇ・・・沖縄を訪れる際には、ぜひお試しアレ☆

紅いもキャラメル

★特集:紅いもキャラメル

しばらく暖かい日が続いていましたが、今日はどんよりと雨雲が広がり
しとしとと雨が降る沖縄です。。

今回は、沖縄特産の紅いもで作られた『紅いもキャラメル』をご紹介!
紅いもといえば、沖縄県中部の“読谷村”(よみたんそん)が名産地で、
秋のいも掘り遠足では、子供たちが読谷村のいも畑で、おいしい紅いもを掘って
きてくれますよ♪
沖縄の紅いもは、赤ワインでおなじみのポリフェノール(アントシアニン)や
ビタミンCをはじめ、カルシウムなど豊富に含み、高血圧防止や食物繊維が
たっぷりで便秘の解消にも良いとされ栄養価の高い美容効果も期待できる
女性にうれしい食品です。

今では、紅いもを原料にいろいろな食品があります。
この『紅いもキャラメル』、キャラメルというより、あの“ボンタン飴”の食感!
ソフトでグミにも似たキャラメルをオブラートで包んで、食べると口の中で
ふわ〜っと甘味がひろがりとけていく感じ☆
どこか懐かしい味でした(*^^*)

しぶいのおつゆ

★特集:しぶいのおつゆ

明けましておめでとうございます。
2007年も『ま〜さんレシピ』を宜しくお願い致しますm(_ _)m

お正月のご馳走三昧のおかげで体重が…(><)
毎年控えめに!と思いつつ、ご馳走を目の前にしてはついつい(^^;)
らふてぃ、クーブイリチー、ミミガー和物、ソーキ煮付け、中味汁、
田楽、お刺身、海老天ぷらなどなど…思い出しただけでもお腹いっぱいに
なりそうです(^0^)

おかげさまでお正月は、元気に過ごせたのですが…とうとう風邪をひいて
しまいました(><) 
そこで、新年最初のま〜さんコラムは、風邪で食欲がいまひとつ…なんて時にも
おすすめ!我家では子供たちも大好きな一品『しぶいのおつゆ』をご紹介!!
しぶい、豚バラ肉、えのきを具材に、かつおだしのあっさりスープで
仕上げました♪
95%が水分で、ビタミンCをたっぷり含んだしぶいは、風邪をひいた時など
にも効果的な頼もしい食材です。
しぶいの風味、食感がま〜さんですよ◎
あったか『しぶいのおつゆ』を食べて、今年もがんじゅ〜に(丈夫に)ですね♪

沖縄そば

★特集:沖縄そばで年越し!

今年も残りわずかですねぇ…というのに、大掃除に取り掛かれず
この分では、気分もすっきり新年を迎えられるかあせり気味な私ですが(><)
…そこはうちな〜んちゅ!あせってもしょうがない“なんくるないさ〜”(^^;)

今年もやはりしめは、“沖縄そば”!
沖縄で年越しそばを食べる習慣づいたのはあさいようですが、
沖縄そばにあやかって、『太くて丈夫な人生を送ろう!』と願いを込めて
頂き新年を迎えるのが、沖縄の年越しそば!!

毎年、家族揃って賑やかに食卓を囲みながら食べる年越しの沖縄そばは、
また格別です。
最近では、おいしい沖縄そば屋さんが軒並み多い中、家で食べる沖縄そばも
いっぺ〜ま〜さんよ♪その家々のおだしが楽しめるんですよねぇ☆
大晦日に家族揃って食べる“沖縄そば”を楽しみにもうひと頑張りです(^^)b

今年もまーさんレシピをかわいがっていただきありがとうございました!
来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
みなさん良いお年を♪♪

1234567891011121315
まーさんレシピトップレシピ一覧まーさんキッズレシピ

Copyright (C) Okinawa情報局 2004 All rights reserved